OH !JAPANESE オドロク尾戸録
声に出して言われてもワカラナイ日本語
その22
〔あまる〕
 近所のバアサマと立ち話。
「寒くなりましたねえ」
「ほんに。急になあ」
「もうすぐ冬休みで、みんな帰って来るんでしょう。楽しみですね」
「そうさな。孫たちが帰って来るんはええけんど、おまえであまるからな。あれがかなわん」
ん? オマエデアマル? (なんのこっちゃ)。
まず、オマエが分からない。お前というんだから、オレのことか?
「ばあちゃん、おまえって、何ですか」
「おまえは、おまえも分からんとね。おまえって言うたら、座敷のことじゃろが」
「座敷!」
「おまえに上がれって、言うじゃろう」
「家に上がれってこと。聞いたことないよ。じゃあ、アマルっていうのは何よ。何が座敷で余ってるの」
「孫がさ」
「孫が余ってるの? ばあちゃん、孫は何人いるんだっけ」
「孫は7人だ」
「そうか、狭い座敷に7人は多いってことか」
「何言ってんだろうね、この人は。アマルって言うたら、ふざけるとか、騒ぎ回るってことじゃろうが」
「はァ?」
そうなんです。「おまえであまる」と言ったら、座敷で子どもたちが騒ぎ回るということなんだってさ。こんなの、分かるわけねーよなあ。

バアサマの言い伝え(暮らしの知恵・格言集)
ひゃーとりこんぶのしこばかり。
 
金子さん、この頃なんばしよっと、と悪友のエンチョウに聞かれたので、きょうは竹を切ってきてウニ漁用の竿やナマコ漁用の竿を作り直した、と応えたら、「そりゃ、ひゃーとりこんぶのしこばかり、じゃなかね」と笑われた。
 笑われたけど、なんで笑われたのかが分からない。
 長崎に来て10年になるけど、まだこういう分からないことがある。
 「ひゃー」は、「蠅」のことだって。うーん、そう言われればこれは分からないではない。蠅取りってことか。
 じゃあ、「こんぶ」は。昆布で蠅をつかまえるのか。ちがうよね。
 「こんぶ」は、「蜘蛛」のことだって。クモがこんぶ。こりゃ、分かんない。
 じゃ、「しこ」は何だ。お相撲さんがしこを踏む。あのしこじゃないかと、この辺はハッキリしないが、「格好」のこと。
 だから、これをつなげるとこうなる。ハエを捕まえる小さなクモがいて、このクモはハエを捕まえようと狙っている格好がすごくキマっているのだけれど、ハエも心得ていて、寸前のところでパッと逃げる。つまり、クモは格好ばかりはいいのだけれどなかなかハエが捕まえられない。
 転じて、準備ばかり決めている漁師は格好はいいのだけど、いざ漁に出ると思うように獲物が捕れない、というのだそうだ。
 マイッタなあ。