自給自足・半農半漁・晴耕雨読の物語
自給自足で


43 蜜蝋のこと (ロウソクづくり)

ハチミツでいっぱいになった巣は、
蜜蝋でフタをされる。
そのミツバチの巣からハチミツを採取したら、
そのあとには巣、蜜蝋が残る。
その蜜蝋を、手または布巾で小分けにしてよく絞る。
鍋に水を入れ、絞った蜜蝋を入れて火に掛ける。
蜜蝋が溶けて、ゴミが下に沈む。
そのまま冷やして、上にロウの部分が固まったら、
そっとすくって、また水を入れ、ゴミを取り除く。
これを4〜5回繰り返す。
さらにそれをザルで熱いうちにこす。
そうすると、ロウの部分がきれいに上に固まる。

固まったロウを鍋か空き缶に取り、熱を加える。
と、きれいに溶けるので、それを型に流し入れ固める。
型枠は竹がいい。竹は固まった後、はずれやすい。
木の板ははがれにくく、ロウが割れてしまう。
冷えたら、型枠をはずす。
そう、その前に、型枠にはロウソクの芯になる
タコ糸を入れておく。
5寸クギを中心に入れ穴が開くようにしておく。
5寸クギはロウが固まったら抜く。
これで、ロウソクの完成。
ビーズ・ワックス・キャンドルだ。
わが家のハチミツはミカンの花粉で
できているから、ミカンの香りがする。
オレンジ色は花粉の色だ。