![]() |
||
![]() |
||
自給自足で![]() |
||
|
||
54 コンニャクのつくり方 (昔のやり方) ☆ ちょっと時期がずれてしまったが、 自家製コンニャクのつくり方を紹介しよう。 我が家は桜が咲く前にやった。 ![]() これがうちで採れたコンニャクイモだ。 2.5kgあった。 ![]() 皮をむき、適当な大きさに切り、 柔らかくなるまでゆでる。 ゆでたコンニャクイモに、イモの2倍の 水を入れミキサーですりつぶす。 それにアク水を入れ、よく練り込んで、 なめらかにする。 アク水は草木灰に熱湯をかけ、 ザルとフキンでこしてつくる。 ![]() 練り上がったコンニャクイモをモロブタに入れ、 手にアク水をつけながら、平らにならす。 そのまま40分おく。 それを切り分けてゆでる。(20分)。 ![]() ハイ、出来上がり。 (青のりを入れてある)。 |