自給自足・半農半漁・晴耕雨読の物語 |
||
自給自足で |
||
|
||
64 ハチミツ採り (自家製ハチミツ) ☆ ミツバチには、洋バチと、和バチがいる。 一般的に知られているのは洋バチのほうで、 和バチを飼うものは少ない。 両者の違いはいろいろあるが、 いちばんの違いは、洋バチのハチミツが一花蜜 と言うのに対して、和バチのハチミツは 百花蜜(ひゃっかみつ)と呼ばれることだろう。 その名の通り、洋バチはレンゲの花ならレンゲ、 ミカンの花ならミカンと、一種類の花から 蜜を集めてくる。 それに対して、和バチのほうは、 いろんな花、つまり百の花から蜜を集めてくるので 百花蜜と呼ばれる。 一つの花にはそれなりのよさもあるが、 百の花となれば味は遙かに濃密だ。 だから、一度、和バチの味を知ってしまった者は ハチミツは和バチでなけりゃ、ということになる。 オイラもそのひとり。 ☆ だから、庭で和バチを飼っている。 そのハチミツの採取の仕方を書いておく。 1、箱をコツコツと指で叩いてみる。 蜜がいっぱい入っていれば鈍い音がするので、 その音で分かる。 2、入っているようなら、網をかぶり、薄い包丁で 上の蓋を切り離す。採取は晴れた日に行う。 3、一番上の箱を取りはずして 別に用意した蜜を入れる箱に置き、 蜜の入った巣を切り離す。 その箱に蜜が溜まる。 4、蜜を採った箱は水で洗って干し、 別に用意した新しい箱を最下段に置き、 次回の採取を待つ。 和バチは神経質なところがあり、採取の際、 がたがた揺らすと 全員で逃げて行ってしまうことがある。 いままで3回も逃げられている。 |