平成20年4月11日 Vol 169
よかさ!
『新・書斎のゴルフ』
 ゴルフの原稿は書かないと決めていたのに、また書いてしまった。
 悪友Hくんに頼まれて、彼が編集長をしている『新・書斎のゴルフ』No.20(4月10日発売)に、中部銀次郎のことを書いた。前号では隠れてペンネームで書いたが、今回は「文●金子数栄」となっているので、誰が書いたかすぐばれてしまう。ゴルフ界からは足を洗っているのでいまさらゴルフのことを書くのは心苦しいのだけど、Hくんにはいろいろ世話になっているので、義理と人情のこの世界なのだ。
 そういうわけですので、ゴルフをする人はぜひ1冊お買いあげ願います。定価・本体1143円です。「いいショットを打っているのに何故90が切れないか!」を大特集しています。「読めば読むほど上手くなる教養ゴルフ誌」です。(ただし、読んでも上達しない場合もあります)。 

マスターズ開幕
 ゴルフと言えば、10日にマスターズ・トーナメントが開幕した。
 父ちゃん、ゴルフはやめたがマスターズだけは毎年、テレビを楽しみにしている。
 日本人は片山と谷口が出場しているが、二人ともオーガスタでは役不足。片山はあの帽子が気に入らない。なんとかならないか。注目は何と言ってもタイガーだ。初日はパープレーだったが、これから追い上げるに違いない。あしたも早起きしてテレビを見ようっと。
 「嘘だろう」と言われるかもしれないが、父ちゃん、昔オーガスタをラウンドしたことあるんだぜ。マスターズを取材したついでに回らせてもらったのだよ。ホントだよ。これ、プチ自慢。
 
あれから50年
 マスターズ中継を見ていたら、アーノルド・パーマーが出ていた。懐かしいね。父ちゃんが取材したときも、パーマーがいちばん多くのパトロン(ギャラリー)を引き連れていて、それは格好よかった。パーマーが初めてマスターズで優勝してグリーンジャケットに袖を通したのは50年前とテレビで解説していたが、そんなになるのかね。50年前と言えば1958年、昭和33年じゃないか。長島がデビューした年だ。父ちゃん、高校に入学した年だ。
 高校と言えば、高校で仲がよかった同級生でつくるヤロー会というのがあって、その連中が何を思ったかこの9日に母校(都立世田谷工業高校)を訪ねたとのメールが入った。最寄り駅の成城学園駅から続く(9日だからもう完全に葉桜)の桜並木をワンカップ大関を飲みながらふらふら歩き、50年前の入学時を懐かしんだとのこと。母校は統合されて名前が変わっていて、校舎も周りの風景もほとんど面影はなかったと嘆いていた。50年もすれば町も人も変わる。町は新しくなるが人は老いぼれる。時期が過ぎれば桜も散るさ。


 桜と言えば、9日に尾戸小学校の入学式があった。ことしも「地域の先生」として招待を受けた。新入生は5名。長崎は桜が満開でよかったが、茅ヶ崎に住むわが家の孫もことし1年生。2月頃から入学式を楽しみにしていたが、8日の入学式は関東を襲った爆弾低気圧で傘もバラバラ、大変な入学式だったらしい。じいちゃんがプレゼントしたランドセルも、いきなり雨でびしょびしょかい。

最近読んだ本
 3月は寒かったのでジョギングもせず、魚も捕りに行かないで、部屋に引きこもって本ばかり読んでいた。図書館から借りてきてこんな本を読んだ。
 『雲の楽しみ方』、『越境捜査』、『名残火』、『痴人の愛』、『東京のちょっと昔』、『そうだ葉っぱを売ろう』、『日本人が知らない松坂メジャー革命』、『池波正太郎の春夏秋冬』、『すじぼり』、『復讐はお好き?』、『マッキンリーに死す』、『手織りと手紡ぎ』、『私の手織り』、『織機をつくる』、『吉原手引草』、『へたも絵のうち』。