![]()  | 
      ||||||
| プロフィール | お知らせ | FAQ | 練習予定 | 団員募集 | リンク | 団員専用 | 
| トップ>プロフィール>演奏会の記録>1980年代 | 
| 演奏会の記録 1980年代 | 

| 開催日 | 演奏会名 | 会 場 | 演奏曲目 | 作曲 | 指揮者 | 共演者 | 
| 80. 1. 5 | テレビ出演 「NBCニューイヤーコンサート」  | 
      NBC−TV | バレー音楽「ファウスト」よりワルツ「トロイの娘たちの踊り」、「日本の四季」より『春』他 | 石橋義也 | ||
| 80. 1.25 | 学校巡回長響演奏会 | 高尾小学校 | 「軽騎兵」序曲、驚愕交響曲、おもちゃの交響曲、ピチカートポルカ、トリッチトラッチポルカ、ハンガリー舞曲 | 川瀬 洋 | ||
| 80. 3. 6 | 学校巡回長響演奏会 | 横尾小学校 | 「軽騎兵」序曲、驚愕交響曲、おもちゃの交響曲、ピチカートポルカ、トリッチトラッチポルカ、ハンガリー舞曲 | 川瀬 洋 | 横尾小児童合唱団、横尾小ママコーラス | |
| 80. 6.21 | 学校巡回長響演奏会 | 西浦上小学校 | 「軽騎兵」序曲、「運命」第1楽章、おもちゃの交響曲、ピチカートポルカ、第九第1楽章、美しく青きドナウ、雷鳴と稲妻、狩ポルカ | 川瀬 洋 | ||
| 80. 6.25 | 第18回定期演奏会「ウィーン節きかせます」 | 長崎市公会堂 | 「ロザムンデ」序曲 交響曲第5番 <ワルツ集>春の声、アンネンポルカ、鍛冶屋のポルカ、休暇旅行でただ乗り列車、わが生涯は愛と喜び、盗賊ギャロップ、ウィーンの森の物語、クラッフェンの森で、南国のばら、「狩」、美しく青きドナウ  | 
      シューベルト | 石橋義也 | |
| 80. 8. 6 | 長崎県芸術祭巡回公演 | 福江国際会館 | 交響曲第5番 | シューベルト | 川瀬 洋 | 明石須摩子、平山泰雄、福江少年合唱団、福江女声コーラス | 
| <ワルツ集> 春の声、アンネンポルカ、鍛冶屋のポルカ、わが生涯は愛と喜び、ウィーンの森の物語、「狩」、美しく青きドナウ | ||||||
| 手のひらを太陽に、波の音、夏の思い出 | ||||||
| 80. 9. 7 | 長崎県芸術祭巡回公演 | 富江町民体育館 | 交響曲第5番 | シューベルト | 川瀬 洋 | |
| <ワルツ集> 春の声、アンネンポルカ、鍛冶屋のポルカ、わが生涯は愛と喜び、ウィーンの森の物語、「狩」、美しく青きドナウ | ||||||
| 80.11.15 | 第19回定期演奏会 「第九特別演奏会」  | 
      長崎市公会堂 | 交響曲第9番「合唱付き」 | ベートーヴェン | 石丸 寛 | 小手川晶子 西内 玲 板橋 勝 田島好一  | 
    
| 80.11.22 | 学校巡回演奏会 | 西諫早小学校 | 「軽騎兵」序曲、「運命」第1楽章、おもちゃの交響曲、第9第1楽章他 | 川瀬 洋 | ||
| 80.11.29 | 学校巡回演奏会 | 時津中学校 | 「軽騎兵」序曲、「運命」第1楽章、おもちゃの交響曲、第9第1楽章他 | 川瀬 洋 | ||
| 81. 1. 1 | テレビ出演「NBCニューイヤーコンサート」 | NBC−TV | ウィーンの森の物語、春の声、鍛冶屋のポルカ、ポルカ「狩」他 | 川瀬 洋 | 山口 修 | |
| 81. 5.23 | ゴールドブレンドコンサート「ロシアより愛をこめて」 | 長崎市公会堂 | イタリア綺想曲 | チャイコフスキー | 石丸 寛 | |
| 組曲「眠れる森の美女」 | ||||||
| 交響曲第6番「悲愴」 | ||||||
| 81. 7.11 | 第20回定期演奏会 「創立10周年記念」  | 
      長崎市公会堂 | レオノーレ序曲第3番 | ベートーヴェン | 安永武一郎 | 楊 へい孫 李 民鐸  | 
    
| ヴァイオリン協奏曲第1番 | ブルッフ | |||||
| ピアノ協奏曲第5番「皇帝」 | ベートーヴェン | |||||
| 81. 8.29 | 長崎県芸術祭巡回公演 | 鹿町町文化会館 | レオノーレ第3番序曲、「未完成」、「皇帝」第1楽章、恋は水色、ほろほろと | 川瀬 洋 | 三校PTAママコーラス 太田昭子  | 
    |
| 81. 8.30 | 長崎県芸術祭巡回公演 | 吉井町民体育館 | レオノーレ第3番序曲、「未完成」、「皇帝」第1楽章、 | 川瀬 洋 | 太田 昭子 | |
| 81. 9.21 | 特殊学校巡回演奏会「県教委主催」 | 野崎養護学校 | ピーターと狼、ドレミの歌、赤い花,白い花 他 | 川瀬 洋 | 西 由美子 | |
| 桜ヶ丘養護学校 | ||||||
| 81. 9.30 | 特殊学校巡回演奏会「県教委主催」 | 諫早養護学校 | ピーターと狼、ドレミの歌、赤い花,白い花 他 | 川瀬 洋 | 西 由美子 | |
| 大村養護学校 | ||||||
| 81.11.28 | 特殊学校巡回演奏会「県教委主催」 | 県立盲学校 | ピーターと狼、ドレミの歌、赤い花,白い花 他 | 川瀬 洋 | 西 由美子 | |
| 81.11.28 | 第21回定期演奏会 | 長崎市公会堂 | 「フィデリオ」序曲 | ベートーヴェン | 石橋 義也 | 小手川晶子 内田多佳子 下野昇 勝部太  | 
    
| 交響曲第9番「合唱付き」 | 〃 | |||||
| 82. 1. 3 | テレビ出演 「NBCニューイヤーコンサート」  | 
      NBC−TV | ピーターと狼、ウインナワルツ | 川瀬 洋 | ||
| 82. 2. 6 | 母と子の演奏会 「北東ロータリー主催」  | 
      時津中学校 | ピーターと狼、「新世界」第2楽章、天国と地獄、ポルカ他 | 川瀬 洋 | 時津ママコーラス、時津・長与中学校吹奏楽部 | |
| 82. 2.13 | 小・中学生のための演奏会? | 長崎市民会館) | ピーターと狼、「新世界」第2楽章、天国と地獄、ポルカ、ハンガリー舞曲第5番、ラデツキー行進曲 | 川瀬 洋 | ||
| 82. 5. 11 | 第22回定期演奏会 「民音特別演奏会」  | 
      長崎市公会堂 | T「白鳥の湖」より情景・バクダシオン、 ハンガリー舞曲第5番、美しく青きドナウ 恋のアランフェス、管弦楽のためのラプ ソディー | 石橋義也 | 山口 修 伊藤ミツ子  | 
    |
| U「蝶々人」より8曲 | ||||||
| 82. 6.23 | 特殊学校巡回演奏会「県教委主催」 | 長崎養護学校 | ピーターと狼、キラキラ星、七夕、手のひらを太陽に | 川瀬 洋 | ||
| 82. 6.24 | 特殊学校巡回演奏会「県教委主催」 | 久原養護学校 川棚養護学校  | 
      ピーターと狼、キラキラ星、七夕、手のひらを太陽に | 川瀬 洋 | ||
| 82. 6.25 | 特殊学校巡回演奏会川棚養護学校 | 平山養護学校 三和養護学校  | 
      ピーターと狼、キラキラ星、七夕、手のひらを太陽に | 川瀬 洋 | ||
| 82. 9.15 | ゴールドブレンドコンサート | 長崎市公会堂 | モンテヴェルディ/キリエ、 | 石丸 寛 | 中沢 桂 山下和仁  | 
    |
| アンビルコーラス、恋はばら色の翼に乗って、歌に生き、恋に生き | ||||||
| テデスコ/ギター協奏曲第3楽章 | ||||||
| レスピーギ/「ローマの松」 | ||||||
| 82.11.21 | 第23回定期演奏会 第22回県民音楽祭 県文団協20周年記 念 | 長崎市公会堂 (昼夜2回公演)  | 
      歌劇「蝶々夫人」全幕  総監督/柴田睦陸 演出/清宮秀高  | 
      プッチーニ | 石橋義也 | 県オペラ協会 | 
| 82.12. 4 | 長崎県芸術祭巡回公演 | 崎戸町中央公民館 | 軽騎兵序曲、美しく青きドナウ、恋のアランフェス、他 | 川瀬 洋 | 小坂 徳子 山口 修  | 
    |
| 82.12. 5 | 長崎県芸術祭巡回公演 | 西海北中学校 | 軽騎兵序曲、美しく青きドナウ、恋のアランフェス、他 | 川瀬 洋 | 小坂 徳子 山口 修  | 
    |
| 83. 3.15 | ふるさと芸術家の祭典「長崎音楽家の夕べ」 | 長崎市公会堂 | カタログの歌、シャンペンの歌 | 川瀬 洋 | 勝部 太 福田恭子  | 
    |
| ベートーヴェン/ロマンスへ長調 他 | ||||||
| 83. 3.16 | ふるさと芸術家の祭典「長崎音楽家の夕べ」 | 佐世保市民会館 | カタログの歌、シャンペンの歌 ベートーヴェン/ロマンスへ長調 他  | 
      川瀬 洋 | 勝部 太 福田恭子  | 
    |
| 83. 5.14 | 第24回定期演奏会「トヨタコミュニティコンサート」 | 長崎市公会堂 | 大学祝典序曲 | ブラームス | 山浦直子 右田育子  | 
    |
| 2台のピアノのための協奏曲 | モーツアルト | |||||
| 交響曲第8番 | ベートーヴェン | |||||
| 83. 7.23〜24 | 第11回日本アマチュアオーケストラフェスティバル長崎大会 | 長崎市公会堂 | 大学祝典序曲(長響、佐世保市管、熊響合同歓迎演奏) | ブラームス | 川瀬 洋 米原 豊 安永武一郎  | 
      |
| スラヴ行進曲(ジュニア・オーケストラ) | チャイコフスキー | |||||
| 交響曲第8番「イギリス」 (フェスティバル・オーケストラ)  | 
      ドヴォルザーク | |||||
| 83.10. 8 | 長崎県芸術祭巡回公演 | 有川町総合体育館 | ブラームス/大学祝典序曲、 ドヴォルザーク/「新世界」 ワルツィング・キャット、タイプライター、 有川音頭、知床旅情 他  | 
      川瀬 洋 | ||
| 83.10. 9 | 長崎県芸術祭巡回公演 | 宇久高校 | ブラームス/大学祝典序曲、 ドヴォルザーク/「新世界」 ワルツィング・キャット、タイプライター、 宇久町町歌  | 
      川瀬 洋 | ||
| 83.12. 9 | 第25回定期演奏会 第23回県民文化祭 | 長崎市公会堂 | 交響曲第9番 「合唱付き」 | ベートーヴェン | 堤 俊作 | 大倉紀枝 安念千恵子 牧川修一 宮原昭吾  | 
    
| 84. 1.29 | ふるさと文化まつり | 川棚町公会堂 | 天国と地獄、ワルツィング・キャット、ブルータンゴ、プリンク・プランク・プルンク | 川瀬 洋 | ||
| 84. 4.14 | 北東ロータリークラブ創立10周年記念演奏会 | 長崎新聞ホール | ピーターと狼、みんなで歌いましょう ドイツ舞曲1,3,5番  | 
      川瀬 洋 | 長崎少年管弦楽団堂園孝美 | |
| 84. 4.15 | ひよこの演奏会 | 西諫早公民館 | ピーターと狼 オーケストラと歌おう: 手のひらを太陽に、めだかの兄弟、森の熊さん  | 
      川瀬 洋 | 堂園孝美 | |
| 84. 5.19 | 第15回定期演奏会 | 長崎市公会堂 | シチリア島の夕べの祈り | ヴェルディ | 堤 俊作 | 梅本 実 | 
| ピアノ協奏曲第3番 | ベートーヴェン | |||||
| 交響曲第5番「運命」 | 〃 | |||||
| 84.10. 6 | 長崎県芸術祭巡回公演 | 瑞穂町農業センター | フィンランディア、「運命」、 ギター協奏曲(ジュリアーニ) 瑞穂米音頭、大きな夢のマーチ、気球に乗ってどこまでも  | 
      川瀬 洋 山口和枝  | 
      山口 修 西郷小学校音楽部  | 
    |
| 84.10. 7 | 長崎県芸術祭巡回公演 | 江迎町体育センター | フィンランディア、「運命」、 ギター協奏曲(ジュリアーニ) 大きな夢のマーチ、気球に乗ってどこまでも、他  | 
      福井金吾 | 山口 修 江迎町少年少女合唱団・江迎町コールマーガレット  | 
    |
| 84.10.28 | ふるさと文化まつり? | 有家中学校 | 「コリオラン」序曲、「運命」第1楽章、フィンランディア、ドレミの歌、他 | 川瀬 洋 | ||
| 84.12. 8 | 第27回定期演奏会第24回県民音楽祭(県内オーケストラ・合唱団合同演奏会) | 長崎市公会堂 | 「コリオラン」序曲 | ベートーヴェン | 石橋義也 | 松本千歳 佐藤寿子 岡崎義久 勝部 太  | 
    
| 交響曲第9番「合唱付き」 | 〃 | |||||
| 84.12. 9 | 県内オーケストラ・合唱団合同演奏会 | 佐世保市民会館 | 西海賛歌 | 團伊玖磨 | 團伊玖磨 | 小手川晶子 安念千恵子 牧川修一 宮原昭吾  | 
    
| 交響曲第9番「合唱付き」 | ベートーヴェン | 石橋義也 | ||||
| 84. 5.25 | 第28回定期演奏会 | 長崎市公会堂 | 交響曲第8番「イギリス」 | ドヴォルザーク | 堤 俊作 | |
| 85. 8.24 | 五島サマーコンサート県文団協共催事業 | 有川町総合体育館 | 弦楽四重奏K.156(モーツアルト) アルルの女第2組曲、小組曲(リード) 気球に乗ってどこまでも、足袋の歌  | 
      川瀬 洋 志岐光昭  | 
      上五島高校吹奏楽部、はまゆう合唱団 | |
| 85. 8.25 | 五島サマーコンサート県文団協共催事業 | 上五島町青方町民体育館 | あの素晴らしい愛をもういちど、泉のほとり、風、エーデルワイス、赤い花白い花、他 | 川瀬 洋 志岐光昭  | 
      すみれ合唱団、マリンブルー合唱団 | |
| 85.10.12 85.10.13  | 
      長崎県芸術祭巡回公演 | 佐々町文化会館 生月町開発総合センター  | 
      「運命」第1楽章、ロマンスへ長調、カルメン組曲より、行こう再び、天使の羽のマーチ、翼をください、他 | 川瀬 洋 | 山口智子 野田晃子 佐々コールトワニー、佐々町少年少女合唱団、 生月ドリームアンドコスモス、山田小学校児童合唱団  | 
    |
| 86.3.15 86. 3.16  | 
      第29回定期演奏会 第25回県民音楽祭 | 長崎市公会堂 | 歌劇「カルメン」全幕 音楽監督 柴田睦陸 演 出 粟国安彦  | 
      ビゼー | 星出 豊 | 長崎県オペラ協会 | 
| 86. 6.20 | 第30回定期演奏会 | 長崎市民会館 | 「フィガロの結婚」序曲 | モーツァルト | 川瀬 洋 | 金 昌国 木村茉莉 長崎少年管弦楽団  | 
    
| フルートとハープの為の協奏曲 | 〃 | |||||
| 「カルメン」組曲より | ビゼー | |||||
| アルルの女組曲より | 〃 | |||||
| 「白鳥の湖」より | チャイコフスキー | |||||
| 「くるみ割り人形」より | 〃 | |||||
| 86. 8.23 | 西海サマーコンサート | 生月町開発総合センター | 交響曲第5番 | シューベルト | 川瀬 洋 | 長崎少年管弦楽団 山田小学校児童合唱団  | 
    
| 弦楽のための3章 | 芥川也寸志 | |||||
| 「トリプティーク」 | ||||||
| 「ファウスト」より『ワルプルギスの夜』 | グノー | |||||
| 美しく青きドナウ | J.シュトラウス | |||||
| 86. 8.24 | 西海サマーコンサート | 小佐々中学校 | 交響曲第5番 | シューベルト | 川瀬 洋 | 長崎少年管弦楽団 ドリームアンドコスモス ママコーラスあじさい  | 
    
| 弦楽のための3章 | 芥川也寸志 | |||||
| 「トリプティーク」 | ||||||
| 「ファウスト」より『ワルプルギスの夜』 | グノー | |||||
| 美しく青きドナウ | J.シュトラウス | |||||
| 86.10. 4 | 長崎県芸術祭巡回公演 | 小浜町体育館 | 「フィガロの結婚」序曲 交響曲第40番  | 
      モーツァルト 〃  | 
      川瀬 洋 | |
| 「白鳥の湖」より、「くるみ割り人形」より | チャイコフスキー 〃  | 
    |||||
| 86.10. 5 | 長崎県芸術祭巡回公演 | 西彼町農村環境改善センター | 「フィガロの結婚」序曲 交響曲第40番  | 
      モーツァルト 〃  | 
      川瀬 洋 | |
| 「白鳥の湖」より、「くるみ割り人形」より | チャイコフスキー 〃  | 
    |||||
| 87. 1.24 | 青木義勇副会長追悼演奏 | 法倫会館 | 交響曲第7番より第2楽章 | ベートーヴェン | 川瀬 洋 | 長崎大学管弦楽団 | 
| 87. 3.21 87. 3.22  | 
      第31回定期演奏会歌劇「蝶々夫人」公演 | 長崎市公会堂 | 歌劇「蝶々夫人」全幕 | プッチーニ | 星出 豊 | |
| 87. 4.18 | 北東ロータリー演奏会 | 時津町公民館 | モーツアルト/ディヴェルティメントK.137、ハイドン/セレナード、ボッケリーニ/メヌエット、「日本の四季」より「春、夏」 | 川瀬 洋 | ||
| 87. 9. 7 | 第32回定期演奏会 | 長崎市民会館 | 小組曲 | ドビュッシー | F.レニッケ | 川口美樹 | 
| ピアノ協奏曲 | グリーグ | |||||
| 交響曲第1番 | ブラームス | |||||
| 87.10. 3 | 長崎県芸術祭巡回公演 | 富江町民体育館 | 「運命」第1楽章、小組曲(ドビュッシー)、ピアノ協奏曲第1楽章(グリーク)、「白鳥の湖」より情景、「くるみ割り人形」より花のワルツ | 川瀬 洋 | 川口美樹 富江高校、富江中学校ブラスバンド  | 
    |
| 87.10. 4 | 長崎県芸術祭巡回公演 | 玉之浦町民体育館 | 「運命」第1楽章、小組曲(ドビュッシー)、ピアノ協奏曲第1楽章(グリーク)、「白鳥の湖」より情景、「くるみ割り人形」より花のワルツ、他 | 川瀬 洋 | 川口美樹 玉之浦中学校 大宝中学校  | 
    |
| 87.12.27 | 第33回定期演奏会 第27回県民音楽祭 | 長崎市民会館体育館 | 「山本直純と1000人の第九」交響曲第9番「合唱付き」 | ベートーヴェン | 山本直純 | 中沢 桂 青山智英子 饗場知昭 勝部 太  | 
    
| 88. 6.30 | 第34回定期演奏会 | 長崎市公会堂 | ピアノ協奏曲 | モーツァルト | 磯部省吾 | 小山香織 | 
| 交響曲第9番「新世界より」 | ドヴォルザーク | |||||
| 88. 9.30 | 長崎県芸術祭巡回公演 | 愛野小学校 | ドヴォルザーク/「新世界」第2、第3楽章、モーツアルト/ピアノ協奏曲第23番第1楽章、「花のワルツ」、赤い花白い花、翼をください、切手のない贈り物 | 川瀬 洋 | 高木さとみ コールフラワー、愛野小学校、愛野中学校  | 
    |
| 88.10. 1 | 長崎県芸術祭巡回公演 | 伊王島中学校 | ドヴォルザーク/「新世界」第2、第3楽章、モーツアルト/ピアノ協奏曲第23番第1楽章、「花のワルツ」、赤い花白い花、翼をください、切手のない贈り物 | 川瀬 洋 | 高木さとみ コスモコーラス、伊王島小学校、伊王島中学校  | 
    |
| 89. 1. 8 | 第35回定期演奏会 | 長崎市公会堂 | 【昭和天皇崩御のため中止】 | 黒岩英臣 | 勝部 太 山下和仁  | 
    |
| アリア「もう飛ぶまいぞ、この蝶々」他 | モーツアルト | |||||
| アランフェス協奏曲 | ロドリーゴ | |||||
| 交響曲第5番 | チャイコフスキー | |||||
| 89. 6.24 | 第36回定期演奏会長崎市政100周年記念演奏会 | 長崎市公会堂 | チェロ協奏曲 | ドヴォルザーク | 磯部省吾 | 長明和昌 | 
| 交響曲第7番 | ベートーヴェン | |||||
| 89.11. 5 | 第36回定期演奏会長崎県オペラ協会共催 | 長崎市公会堂 | 歌劇「魔笛」全幕 (昼、夜2回公演)  | 
      モーツアルト | F.レニッケ | 長崎県オペラ協会 | 
| 89.11.11 | 巡回演奏会 | 森山西小学校 | 「新世界」第4楽章、「魔笛」よりアリア5曲、赤い花白い花、切手のない贈り物 | 川瀬 洋 | 綾部 修 峰 富美子 林 由美  | 
    |
| 89.11.12 | 巡回演奏会 | 北有馬小学校 | 「新世界」第4楽章、「魔笛」よりアリア5曲、赤い花白い花、切手のない贈り物、他 | 川瀬 洋 | 綾部 修 峰 富美子 林 由美  | 
    |
| 89.12. 3 | ロータリークラブ地区大会長響演奏会 | 長崎市公会堂 | ハンガリー舞曲第5番、「白鳥の湖」より情景、「カヴァレリア・ルスティカーナ」間奏曲、ヘンデル「ラルゴ」、「ある晴れた日に」、シンコペーティッド・クロック、ワルツィング・キャット | 山崎崇伸 | 田川和子 峰 富美子  | 
    |