![]() |
![]() |
|||||
プロフィール | お知らせ | FAQ | 練習予定 | 団員募集 | リンク | 団員専用 |
トップ>プロフィール>演奏会の記録>1990年代 |
演奏会の記録 1990年代 |
開催日 | 演奏会名 | 会 場 | 演奏曲目 | 作曲 | 指揮者 | 共演者 |
90. 6.11 | 第38回定期演奏会 | 長崎市民会館 | 「ロザムンデ」序曲 | シューベルト | 荒谷俊治 | 井谷俊二 |
ピアノ協奏曲第5番「皇帝」 | ベートーヴェン | |||||
交響曲第4番 | ブラームス | |||||
90.10.20 90.10.21 |
第39回定期演奏会歌劇「蝶々夫人」公演【長崎旅博覧会協賛】 | 長崎市公会堂 | 歌劇「蝶々夫人」全幕 20日主要キャスト:二期会 21日主要キャスト:長崎県オペラ協会 |
プッチーニ | 佐藤功太郎 | (演出) 栗山昌良 |
90.11.17 | 第2回長崎県民文化祭巡回演奏会 | 崎戸中央公民館 | 「ロザムンデ」序曲、「皇帝」第1楽章、「蝶々夫人」より「ある晴れた日に」、「可愛い坊や」翼をください、崎戸中学校校歌、野ばら、忘れな草をあなたに、さきと音頭、大地賛頌 | 川瀬 洋 | 松田洋子 岡田幸江 崎戸中学校 夢み小町 |
|
90.11.18 | 第2回長崎県民文化祭巡回演奏会 | 野母崎町民センター | 「ロザムンデ」序曲、「皇帝」第1楽章、「蝶々夫人」より「ある晴れた日に」、「可愛い坊や」翼をください、野ばら、忘れな草をあなたに、大地賛頌、赤い花白い花、高浜音頭、野母崎町民歌 | 川瀬 洋 | 松田洋子 岡田幸江 高浜ドレミコール |
|
91. 5.18 | 第40回定期演奏会 | 長崎市民会館 | バレエ組曲「火の鳥」 | ストラヴィンスキー | 金 洪才 | |
交響曲第6番「田園」 | ベートーヴェン | |||||
91.11.20 | 第3回長崎県民文化祭巡回演奏会 | 上五島石油備蓄記念会館 | 「ペールギュント」第1組曲 | グリーク | 志岐光昭 | 上五島マリンブルー合唱団 有川コールマリンピア |
交響曲第6番「悲愴」 | チャイコフスキー | |||||
四季の歌、空よ | ||||||
91.11.21 | 第3回長崎県民文化祭巡回演奏会 | 世知原町体育館 | 「ペールギュント」第1組曲 | グリーク | 志岐光昭 | グリーンコール |
交響曲第6番「悲愴」 | チャイコフスキー | |||||
赤い靴、しおさいの詩、翼をください | ||||||
91.12. 1 | チトセピアホール落成記念演奏会 | チトセピアホール | 「くるみ割り人形」より花のワルツ | チャイコフスキー | 志岐光昭川瀬 洋 | 樋口梨絵 |
ピアノ協奏曲「戴冠式」より第1楽章 | モーツァルト | |||||
91.12.15 | 第41回定期演奏会「トヨタコミュニティコンサート」 | 長崎市公会堂 | 「くるみ割り人形」より「花のワルツ」 | チャイコフスキー | 籾山和明 | 三枝成彰 漆原啓子 |
ヴァイオリン協奏曲 | 〃 | |||||
交響曲第6番「悲愴」 | 〃 | |||||
92. 5.16 | 第42回定期演奏会「トヨタコミュニティコンサート」 | 長崎市公会堂 | 歌劇「ローエングリン」第3幕への前奏曲 |
ワーグナー | 黒岩英臣 | 堀内伊吹 |
ピアノ協奏曲 |
シューマン | |||||
交響曲第2番 | ブラームス | |||||
92. 7. 4 | JRコンサート | JR長崎駅 | 長響管楽アンサンブル カブリエリ/ソナタ・ピアノフォルテ スザート/スザート組曲 ホワース/行進ファンファーレ 他 |
|||
92.11.14 | 第4回長崎県民文化祭巡回演奏会 | 口之津町民体育館 | 「フィンランディア」、 「運命」第1楽章、 「カルメン」第1組曲 翼をください、気球に乗ってどこまでも |
志岐光昭 | 口之津ジュニア合唱団 口之津ママコーラス |
|
92.11.15 | 第4回長崎県民文化祭巡回演奏会 | 大瀬戸町民体育館 | 「フィンランディア」、 「運命」第1楽章、 「カルメン」第1組曲 気球に乗ってどこまでも、時代、音楽会の後で |
志岐光昭 | 大瀬戸はまゆうコーラス 西海ママコーラス |
|
92.12.11 | 第43回定期演奏会 | 長崎市公会堂 | 交響詩「フィンランディア」 | シベリウス | 山岡重信 | 柳家小三治 |
「動物の謝肉祭」 | サン=サーンス | |||||
交響曲第1番「巨人」 | マーラー | |||||
93. 5.29 | 第44回定期演奏会 | 長崎市公会堂 | 「カレリア」組曲より第3曲「マーチ」 | シベリウス | 堀 俊輔 | 林田 賢 |
ピアノ協奏曲第2番 | ラフマニノフ | |||||
交響曲第2番 | シベリウス | |||||
93.11.13 | 第5回長崎県民文化祭巡回演奏会 | 若松町郷ノ浦小学校体育館 | 「カレリア」組曲、大学祝典序曲、第九第1楽章、若松町歌、越後のはなし、涙くんサヨナラ、西海賛歌 | 志岐光昭 | 有川コールマリンピア 青方マリンブルー合唱団 奈良尾コールハーモニー |
|
93.11.14 | 第5回長崎県民文化祭巡回演奏会 | 西海町スポーツガーデン体育館 | 「カレリア」組曲、大学祝典序曲、第九第1楽章、越後のはなし、涙くんサヨナラ、西海賛歌、ゆりかご、虹のひびき | 志岐光昭 | 西海パールハーモニー | |
93.12.19 | 第45回定期演奏会 トヨタコミュニティコンサート 「第九特別演奏会」 |
長崎市公会堂 | 大学祝典序曲 | ブラームス | 橋本久喜 | 足立さつき 安念千恵子 西垣俊朗 勝部 太 三枝成彰 |
交響曲第九番「合唱付き」 | ベートーヴェン | |||||
94. 6. 4 | 第46回定期演奏会 | 長崎市公会堂 | 交響曲第31番「パリ」 | モーツアルト | 堀 俊輔 | 松村英夫 |
ヴァイオリン協奏曲 | メンデルスゾーン | |||||
交響曲二短調 | フランク | |||||
94.10. 1 | オータムコンサート | チトセピアホール | 1部 金管アンサンブル カブリエリ/サクラ・シンフォニア集より プレルム/ディヴェルティメントより5の楽章 ロジャース/組曲「サウンド・オヴ・ミュージック」より |
加藤 豊 | ||
2部 オーケストラでポップス ミュージカル「コーラスライン」より 「オズの魔法使い」より 「キャッツ」より ETのテーマ、ロッキーのテーマ |
||||||
94.11.12 | 第6回長崎県民文化祭巡回演奏会 | 福江市文化会館 | 「コーラスライン」より、「オズの魔法使い」 「キャッツ」より、ETのテーマ、ロッキーのテーマ、翼をください、モルダウの流れ、 大地賛頌、 「フィガロの結婚」ハイライト |
加藤 豊 | 五島合唱連盟 長崎県オペラ協会 |
|
94.11.13 | 第6回長崎県民文化祭巡回演奏会 | 小長井中学校体育館 | 「コーラスライン」より、「オズの魔法使い」「キャッツ」より、ETのテーマ、ロッキーのテーマ、だれかが口笛吹いた、モルダウの流れ、夏の思い出、「フィガロの結婚」ハイライト | 加藤 豊 | さざん歌コーラス 長崎県オペラ協会 |
|
94.12.17 94.12.18 |
第47回定期演奏会 歌劇「フィガロの結婚」公演 |
長崎市公会堂 | 歌劇「フィガロの結婚」全幕 演出/直井研二 |
モーツァルト | 樋本英一 | 長崎県オペラ協会 |
95. 7. 8 | 第48回定期演奏会 25周年アニヴァーサリーコンサート |
長崎市公会堂 | 弦楽のためのレクイエム | 武満徹 | 堀 俊輔 | 伊藤 恵 |
ピアノ協奏曲 | シューマン | |||||
交響曲第5番 | チャイコフスキー | |||||
95. 8. 1 | 米国セントポール市演奏会 姉妹都市40周年記念 |
セント・キャサリン大学 オショネシーホール |
弦楽のためのレクイエム | 武満徹 | 堀 俊輔 | 伊藤 恵 |
ピアノ協奏曲 | シューマン | |||||
交響曲第5番 | チャイコフスキー | |||||
95. 8. 2 | 長響&セントポール・シヴィックシンフォニー合同演奏会 | セントポール市 ランドマークセンター |
「フィガロの結婚」序曲 | モーツアルト | 堀 俊輔 | 田川和子 |
ロンドンデリーの歌 | グレンジャー | |||||
管弦楽のためのラプソディー | 外山雄三 | |||||
(以上、長響演奏) | ||||||
「ニュルンベルグのマイスタージンガー」前奏曲 | ワーグナー | |||||
(セントポール・シヴィックシンフォニー演奏) | ||||||
「フィンランディア」 | シベリウス | |||||
星条旗よ永遠なれ | スーザ | |||||
(以上、合同演奏) | ||||||
95.10. 6 | セントポールの夕べ 訪問団歓迎演奏 |
チトセピアホール | 「フィガロの結婚」序曲 「蝶々夫人」より”ある晴れた日に” ロンドンデリーの歌 星条旗よ永遠なれ |
加藤 豊 | 田川和子 | |
95.11.9 | オータムコンサート | チトセピアホール | 1部"WORLD DANCE MUSIC" 「こうもり」序曲、ウィーン気質、ピチカート・ポルカ、スラヴ舞曲第10番、ダッタン人の踊り |
加藤 豊 | ||
2部 "THE SCREEN MUSIC" 「王様と私」、「美女と野獣」、「007のテーマ」、「「オペラ座の怪人」 |
||||||
95.11.18 | 第7回長崎県民文化祭巡回演奏会 | 北有馬町ピロティー文化センター日野江 | 「こうもり」序曲、ウィーン気質、ピチカートポルカ、スラヴ舞曲10番 | 加藤 豊 | コール日野江 | |
小さい秋見つけた、この広い野原いっぱい | ||||||
「王様と私」、「美女と野獣」、「007のテーマ」、「「オペラ座の怪人」 | ||||||
95.11.19 | 第7回長崎県民文化祭巡回演奏会 | 布津町「世紀の泉」 | 「こうもり」序曲、ウィーン気質、ピチカートポルカ、スラヴ舞曲10番 | 加藤 豊 | ふつコールフォレスト 布津中学校合唱団 |
|
切手のない贈り物、小さい秋見つけた、モルダウの流れ | ||||||
「王様と私」、「美女と野獣」、「007のテーマ」、「「オペラ座の怪人」 | ||||||
96. 4. 7 | 第49回定期演奏会 トヨタコミュニティコンサート |
長崎市公会堂 | 「セヴィリアの理髪師」序曲 | ロッシーニ | 十束尚宏 | 三枝成彰 桂 三枝 |
三枝DE三枝の「忠臣蔵」(「ピーターと狼」) | プロコフィエフ | |||||
交響曲第3番「英雄」 | ベートーヴェン | |||||
96. 7.13 | 第50回記念定期演奏会 | 長崎市公会堂 | 楽劇「ニュルンベルグのマイスタージンガー」前奏曲 | ワーグナー | 安永武一郎 | 伊藤 恵 |
ピアノ協奏曲第1番 | ショパン | |||||
交響曲第9番「新世界より」 | ドヴォルザーク | |||||
96.11. 7 | オータムコンサート | チトセピアホール | 1部 ルロイ・アンダーソン特集 プロムナード、シンコペーテッド・クロック、ブルータンゴ、ワルツィング・キャット |
志岐光昭 | 長崎県オペラ協会 | |
2部 スクリーン・ミュージック ロッキーのテーマ、007のテーマ、オペラ座の怪人 |
||||||
3部 歌劇「カルメン」より9曲 | ||||||
96.11.23 | 第8回長崎県民文化祭巡回演奏会 | 川棚町公会堂 | 1部 ルロイ・アンダーソン&スクリーン・ミュージック シンコペーテッド・クロック、ワルツィング・キャット、ロッキーのテーマ、オペラ 座の怪人 |
志岐光昭 | 長崎県オペラ協会 | |
2部 歌劇「カルメン」より | ||||||
3部 気球に乗ってどこまでも、翼をください、ドレミの歌 | ||||||
96.11.24 | 第8回長崎県民文化祭巡回演奏会 | 大島町民文化ホール | 1部 ルロイ・アンダーソン&スクリーン・ミュージック シンコペーテッド・クロック、ワルツィング・キャット、ロッキーのテーマ、オペラ座の怪人 |
志岐光昭 | 長崎県オペラ協会 | |
2部 歌劇「カルメン」より | ||||||
3部 見上げてごらん夜の星を、小さい秋見つけた、大地賛頌 | ||||||
97. 1.11 97. 1.12 |
第51回記念定期演奏会 歌劇「カルメン」公演 |
長崎市公会堂 | 歌劇「カルメン」全幕 演出/今井伸昭 |
ビゼー | 星出 豊 | 森山京子 田代 誠 長崎県オペラ協会 |
97. 8. 2 | 第52回記念定期演奏会 | 長崎市公会堂 | 交響曲第4番 | ブラームス | 十束尚宏 | 三舩優子 |
ラプソディー・イン・ブルー | ガーシュウィン | |||||
パリのアメリカ人 | 〃 | |||||
97.11. 2 | 県民文化祭オープニング 3オーケストラ合同演奏会 |
長崎市公会堂 | 「ニュルンベルグのマイスタージンガー」前奏曲 | ワーグナー | 堀 俊輔 | 諫早交響楽団 佐世保市民管弦楽団 |
「アルルの女」第2組曲 | ビゼー | |||||
スクリーン・ミュージック | ||||||
大序曲「1812年」 | チャイコフスキー | |||||
97.11.23 | 第9回長崎県民文化祭 長崎交響楽団演奏会 |
勝本町文化センター | 「ニュルンベルクのマイスタージンガー」前奏曲 | ワーグナー | 志岐光昭 | 勝本少年少女合唱団 |
「アルルの女」第2組曲 | ビゼー | |||||
映画音楽 | 映画音楽 | |||||
ミュージカル音楽 | ミュージカル音楽 | |||||
97.11.30 | 第9回長崎県民文化祭長崎交響楽団演奏会 | 三和町中央公民館ホール | 「ニュルンベルグのマイスタージンガー」前奏曲 | ワーグナー | 志岐光昭 | 三和中学校合唱団 |
「アルルの女」第2組曲 | ビゼー | |||||
モルダウの流れ 大地讃頌 CATSのテーマ オペラ座の怪人 |
||||||
98.3.1 | 第53回定期演奏会 98トヨタコミュニティコンサートin長崎 |
長崎市公会堂 | 「泥棒かささぎ」序曲 | ロッシーニ | 田中良和 | 三枝成彰 清田有里(司会) |
「カヴァレリア・ルスティカーナ」間奏曲 | マスカーニ | |||||
「運命の力」序曲 | ヴェルディ | |||||
「マノン・レスコー」間奏曲 | プッチーニ | |||||
交響詩「ローマの松」 | レスピーギ | |||||
98.10.17 | 日米市民オーケストラフレンドシップコンサート セントポール・シビックシンフォニー&長崎交響楽団合同演奏会 |
長崎ブリックホール大ホール | 祝典序曲 | ショスタコーヴィッチ | 堀俊輔 | セントポール・シビックシンフォニー |
交響曲第2番より 第3楽章 | ラフマニノフ | エドワード・フォーナー | ||||
交響曲第1番 | マーラー | 〃 | ||||
98.11.22 | 第10回長崎県民文化祭長崎交響楽団演奏会 | 宇久小学校体育館 | 交響曲第8番 | ベートーヴェン | 志岐光昭 | のばら会 |
小さい秋見つけた 翼をください |
||||||
「カルメン」前奏曲 | ビゼー | |||||
星条旗よ永遠なれ | スーザ | |||||
98.12.11 | 第54回定期演奏会 | 長崎ブリックホール大ホール | 「ファウスト」第3幕より“宝石の歌” | グノー | 福田隆 | 清水高師 松本佳代子 久保かしづ 永吉美恵子 野田晃子 中武幸嗣 小手川晶子 長崎県音楽連盟設立1周年記念 |
「椿姫」第1幕よりあゝ そは彼の人か” “花から花へ” | ヴェルディ | |||||
「マノンレスコー」第4幕より“ひとり寂しく” | プッチーニ | |||||
「カヴァレリア・ルスティカーナ」より“サントゥッツァ、おまえがここに” | マスカーニ | |||||
「アイーダ」第1幕より“勝ちて帰れ” | ヴェルディ | |||||
ヴァイオリン協奏曲第1番 | ブルッフ | |||||
交響曲第8番 | ベートーヴェン | |||||
99.5.22 | 第55回定期演奏会 | 長崎ブリックホール大ホール | 「ルスランとリュドラ」序曲 | グリンカ | 大井剛史 | 市原隆靖(司会) |
バレエ組曲「眠れる森の美女」 交響曲第4番 |
チャイコフスキー | |||||
99.11.28 | 第11回長崎県民文化祭長崎交響楽団演奏会 | 有明町総合文化会館「グリーンウェーブ」 | 「フィガロの結婚」序曲 | モーツァルト | 福田隆 | ふたば女声合唱団 コール島原 オレンジ多良見コーラス コール西有家 |
交響曲第5番 | ベートーヴェン | |||||
「メリー・ポピンズ」より“チムチム・チェリー” あなた |