電話でのお問い合わせは
      TEL.FAX.095-844-4802
〒852-8105 長崎県長崎市目覚町11-17

          1931年 東京都赤坂に生まれる。中学までは大連で過ごす。
          1952年 長崎西高卒業
          1954年 長崎大学学芸学部卒業
          高校、大学を通じ 演劇部部長として活躍。大学時代、NHK放送劇団にも所属。
          長崎西高時代、東高演劇部 部長 草野氏とともに 高校演劇祭を設立。
          大学卒業後に上京。
          安藤三子・堀内完ユニークダンスグループに投じ、2年間 第1男性舞踊家として 土方巽氏とともに活躍。
          
          テレビ創世記に 森繁久弥、越路吹雪などとテレビ、舞台で共演。
          民芸養成所のバレエ教師を務めたあと、帰郷。
          1956年に長崎市内に研究所を設立する。
          
| 1998年 | 日本バレエ協会より 「舞踊文化功労賞」 受賞 | |
| 2001年 | 長崎市文化事業 市民参加舞台 「WAS BORN・・・いきている」 の作、演出、指導を手がける。 中華民国舞踏学会に招かれ 舞踊節のエンディングを担当  | 
              |
| 2002年 | 中華民国 「舞躍大地」 の審査員を 外国人として初めて務める | |
| 7月 | 長崎県舞踊協会(現 長崎舞踊協会)の初代会長に就任 | |
| 2004年 | 長崎くんち 大黒町(唐人船・本踊り)の総合演出、振付、指導を担当 | |
| 2006年 | 「長崎さるく博06’」のオープニング〜エンディングに参加 | |
| 2007年 | 中華民国舞踊節にて講演 舞踊節では「飛鳳奨」セレモニーのエンディングを担当  | 
              |
| 2008年 | 長崎市政功労表彰 中華民国 「舞躍大地」審査員 長崎県地域文化章 受章  | 
              |
| 2009年 | 自伝「魂のLove and Lucky 長崎に舞う」を出版 | |
| 11月23日 | 県民表彰 受彰 | |
| 2010年 | 5月17日 | NPO法人長崎国際文化協会より 感謝状 拝受 | 
| 2012年 | 11月15日 | 平成24年度 地域文化功労者文部科学大臣表彰(芸術文化部門) 受彰 | 
          
          
          
世の中が混乱する今、長崎・日本・アジアより代表作『WE ARE THE WORLD』を世界に向け発信し続けたいと思っております。
平和という風にのせて・・・
〒852-8105
        長崎県長崎市目覚町11-17
        TEL.095-849-0722
        TEL.FAX.095-844-4802